CSCW2023
Jack Jamieson(NTT 社会情報研究所) CSCW 2023 は,アメリカ,ミネアポリスで,3月14日から3月18日の5日間にわたり 開催された.最初のCSCWは1986年に開催され,2010年から年次のカンファレンスと なり,これが26回目のカンファレンスとなった.CSCW はACM Special Interest Gr oup for Computer-Human...
View ArticleISMAR 2023
大橋 夢叶(奈良先端科学技術大学院大学) IEEE ISMAR 2023 (International Symposium on Mixed and Augmented Reality) は,10月16日から10月20日にかけて5日間開催された.ISMARはAR/MR分野のトップカンファレンスであり,今年で22回目の開催となる.コロナ収束以降のISMAR...
View ArticleSIGGRAPH ASIA 2023
小関 裕介(東京大学) ACM SIGGRAPH Asia 2023 は,2023年12月12日から15日にかけてオーストラリア ・シドニーにあるInternational Convention Centre Sydneyにて開催された. 本会議は,コンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関連する基礎 研究や技術開発・アプリケーションへの応用など様々な話題について議論が行わ...
View ArticleAugmented Humans 2024
細井 十楽(東京大学) 2024年4月4日(木)〜6日(土)にかけて,オーストラリアのメルボルンとオンラインのハイブリッドにて,Augmented Humans 2024...
View ArticleHCI・MVE・EC・VR・SIGDeMO・ITE連催研究会
上堀まい(青山学院大学) 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会が主催し,日本バーチャルリアリティ学会, 映像情報メディア学会,ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)...
View ArticleEurohaptics 2024
亀山 直生(九州大学) 触覚に関する国際会議Eurohaptics2024がフランスのリール大学で6月30日から7 月3日にかけて4日間開催された.発表された論文数はテクニカルペーパー82件(採 択率58%,口頭発表37件,ポスター発表45件),Work-in-Progressポスター63件 (採択率78%),デモ展示は64件であった.これらの中から,Best Paper Award...
View Article第23回日本VR医学会学術大会
中口 俊哉(千葉大学) 第23回 日本VR医学会学術大会は,2024年8月31日(土)に東京大学本郷キャンパ ス医学部2号館本館で開催された.23回目の開催となる本大会は,関東学院大学の 金井Pak雅子先生が大会長を務められ,「VR・メタバースによるヘルスケアの改革」 をテーマに,準備が進められてきた.以前より本大会は工学系と医学系の研究者...
View ArticleSIGGRAPH2024
白川 太地(慶應義塾大学) 第51回 SIGGRAPH(https://s2024.siggraph.org/)が 2024年7月28日から8月1日に, アメリカ・デンバーで開催された.パンデミック後,制限のない形で多くの参加者が再び集まり, 会場は活気に満ちていた.会場では例年通り,最新の CG 研究発表が行われる Technical Papers,...
View ArticleEntertainment Computing 2024
吉本 健義(明治大学) 2024年9月2日から9月4日の3日間にかけて,北海道情報大学(北海道江別市)にて EC2024(主催:情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会)が開催さ れた.本シンポジウムは,エンタテインメントコンピューティング(EC)のための新 技術,ECの新しい可能性,ECと人や社会とのかかわりなどをテーマとする学術会議と...
View ArticleHCI International 2024
伊藤 研一郎(東京大学) 2024年6月29日から7月4日にかけ,アメリカ合衆国のワシントンD.Cにて International Conference on Human-Computer Interaction 2024 (HCII2024)が 開催された.69カ国から2316名(オンライン1441名,現地875名)が参加し, 1525本の論文(内257本はLate Breaking...
View ArticleISMAR 2024
楠山 弘基(大阪大学) 本年度のIEEE ISMAR (IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality) は,10月21日から25日にかけて米国シアトル近郊のベルビューで開催さ れた(https://ieeeismar.org/).本会議はAR/MR分野のトップ国際会議であり,今...
View ArticleUbiComp2024
宮脇 輝(神戸大学) 2024年10月5日から9日にかけて,オーストラリアのメルボルンにてACM International Join Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp)とACM International Symposium on Wearable Computers(ISWC)が共...
View ArticleISS 2024
石田 瑞季(お茶の水女子大学) 2024年10月27日から30日にかけて,カナダ・バンクーバーにてACM ISS 2024 (2024 ACM Interactive Surfaces and Spaces Conference)が開催された.本会 議は新しいインタラクティブサーフェスおよびインタラクティブスペースの設計か...
View ArticleSIGGRAPH Asia 2024
山村 浩穂(慶應義塾大学) ACM SIGGRAPH Asia 2024は,2024年12月3日から12月6日にかけて日本の東京国際フォーラムで開催された.SIGGRAPH Asiaはコンピューターグラフィックスとインタラクティブ技術に関するアジア太平洋地域における国際会議・展示会である....
View ArticleICAT-EGVE 2024
廣瀬 修也(豊橋技術科学大学) ICAT-EGVE 2024(the joint 34th International Conference on Artificial Reality and Telexistence & the 29th Eurographics Symposium on Virtual Environments)は,2024 年...
View ArticleIEEE VR 2025
横井 総太朗(東京大学) IEEE VR 2025は3月8日から12日まで,フランス北西部サン・マロ(Saint-Malo) で開催された.IEEE VRはバーチャルリアリティ(VR)と3Dユーザーインタフェース 分野のトップレベル国際会議であり,フランスでの開催はIEEE VR 2015以来10年 ぶりとなる.美しい城壁と海に囲まれた会場は強く印象に残った....
View ArticleAugmented Humans 2025
小関 裕介(東京大学) Augmented Humans 2025 は,2025年3月16日から20日にかけてアラブ首長国連邦・ アブダビにあるThe Mohamed bin Zayed University of Artificial Intelligence (MBZUAI)にて開催された.本会議は,人間拡張研究に焦点を当てた Human-Computer...
View Article