Quantcast
Channel: 学会参加報告 –日本バーチャルリアリティ学会
Browsing all 280 articles
Browse latest View live

AH2018 参加報告

+———————————————————————-+ |◆ AH2018 +———————————————————————-+ 萩原 翔(慶應義塾大学)  2018年2月7日から9日にわたり,Augmented Human (AH) 2018が韓国,ソウルの Seoul National Universityで開催された.今回で9回目を迎える本会議では,その 名の通り,人間の拡張(Human...

View Article


IEEE Haptics Symposium 2018 参加報告

+———————————————————————-+ |◆ IEEE Haptics Symposium 2018 +———————————————————————-+ 森山 多覇(電気通信大学) IEEE Haptics Symposium 2018が,2018年3月25日から28日にかけて米国カリフォ ルニア州,サンフランシスコにて開催された.本会議は,2年に1度開催されるハプ...

View Article


TEI 2018 参加報告

+———————————————————————-+ |◆ TEI 2018 +———————————————————————-+ 藤井 樹里(慶應義塾大学)  2018年3月18日から21日にかけて,TEI2018がスウェーデン・ストックホルムのKT H ROYAL INSTITUTE OF TECHNOLOGYで開催された.今回で12回目となる本会議は,T UI (Tangible User...

View Article

IEEE VR 2018 参加報告

+———————————————————————-+ |◆ IEEE VR 2018 +———————————————————————-+ 真鍋 慎之介(立命館大学)  2018年3月18日から22日にかけて,ドイツの南西に位置するロイトリンゲンにて IEEE VR 2018は開催された.ロイトリンゲンの気温は氷点下10度を下回り,IEEE...

View Article

インタラクション2018 参加報告

+———————————————————————-+ |◆ インタラクション2018 +———————————————————————-+ 村上 莉沙(電気通信大学)  インタラクション2018が3月5日から3月7日の3日間で開催された.インタラクシ ョンは, 1997年より毎年開催されているシンポジウムで, ここ数年参加者が増え,...

View Article


AVI2018 参加報告

+———————————————————————-+  ◆ AVI 2018 +———————————————————————-+ 安藤 貴広(電気通信大学)  AVI2018が5月29日から6月1日の4日間で開催された. AVIは, 1992年より隔年で開催されてい る学会で,ビジュアルインタフェースに関するHCIの最新の技術や取り組みなどが紹介される. 本年...

View Article

人工現実感研究会 参加報告

+———————————————————————-+  ◆ 人工現実感研究会 +———————————————————————-+ 成瀬 加菜(東京大学)  最初の電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)は6月14日 ・15日の2日間にわたり,東京大学福武ホールにて開催された.今回のMVEは「人工現実感,エンタ...

View Article

Eurohaptics 2018 参加報告

+———————————————————————-+  ◆ Eurohaptics 2018 +———————————————————————-+ 大野 雅貴(慶應義塾大学)    6月13日から6月16日にかけて, イタリアのピサにてEurohaptics 2018(以下EH2018,http: //eurohaptics2018.org/ )が開催された. EH2018では,...

View Article


3次元画像コンファレンス2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ 3次元画像コンファレンス2018 +———————————————————————-+ 中村 孝雅 (北海道大学)  3次元画像コンファレンス2018は2018年7月5日,6日の2日間にわたり,北 海道大学フロンティア応用科学研究棟にて開催された.今年で26回目を迎える本...

View Article


HCII2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ HCII2018 +———————————————————————-+ 水口 直哉(東京大学)  Human-Computer Interaction International (HCII) 2018は,今年で第20回目の開催 となる.7月15日〜20日にかけて,アメリカのラスベガスのCeasars Palace Hotel...

View Article

SIGGRAPH2018 発表 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ SIGGRAPH2018 発表 +———————————————————————-+ 大峠 和基(筑波大学)  The 45th International Conference & Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques(通称SIGGRAPH...

View Article

SIGGRAPH2018 展示 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ SIGGRAPH2018 展示 +———————————————————————-+ 松浦 悠(電気通信大学)  ACM SIGGRAPH2018が,8月12日から16日の5日間にかけ,バンクーバーにて 開催された.本学会の領域はCG,インタラクティブ技術,アートなど多岐にわた る.今回私はインタラクティブ技術のデモ展示であるEmerging...

View Article

第18回VR医学会学術大会 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ 第18回VR医学会学術大会 +———————————————————————-+ 小林 大泰(東京大学)  今年で18回目となる日本VR医学会学術大会が2018年9月1日(土)に徳島大 学常三島キャンパスにおいて徳島大学名誉教授・特命教授仁木登先生大会長のもと 開催された....

View Article


ヒューマンインタフェースシンポジウム2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ ヒューマンインタフェースシンポジウム2018 +———————————————————————-+ 片岡 佑太(立命館大学)  2018年9月5日〜7日にかけて,ヒューマンインタフェースシンポジウム2018 が筑波大学の筑波キャンパスにおいて開催された.今回で19回目となる本シンポ...

View Article

エンタテインメントコンピューティング2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ エンタテインメントコンピューティング2018 +———————————————————————-+ 佐々木 智也(東京大学)  2018年9月13日から15日にかけて,エンターテイメントコンピューティング(EC)シンポジウム2018が電気通信大学とイオンシネマ...

View Article


SUI 2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ SUI 2018 +———————————————————————-+ 亀岡 嵩幸(電気通信大学) 10月14日,15日にかけて第6回目となるSUI2018(ACM Symposium on Spatial User Interaction)がドイツ,ベルリン(Berlin)のPark Inn by Radisson Berlin...

View Article

UbiComp 2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ UbiComp 2018 +———————————————————————-+ 髙橋 卓巳(東京大学)  今年のISWC / Ubicompは10月9日から11日にかけてシンガポールのSuntec Singapore Convention and Exhibition...

View Article


NBiS 2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ NBiS 2018 +———————————————————————-+ 石田 智行(福岡工業大学)  2018年9月5日~7日の3日間に渡り,スロバキアのコメンスキー大学でThe 21-st International Conference on Network-Based Information Systems...

View Article

UIST 2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆UIST 2018 +———————————————————————-+ 佐々木 智也(東京大学)  2018年10月14日から17日にかけて,第31回User Interface Software and Technology Symposium (UIST)...

View Article

ISMAR 2018 参加報告

+———————————————————————-+ ◆ ISMAR 2018 +———————————————————————-+ 澤邊 太志(奈良先端科学技術大学院大学)  今年のISMARは,去年度のフランスに続くヨーロッパでの開催となり,ドイツのミュンヘンにあるMOCという会場で,2018年10月16日から20日まで開催された.また,この会場では,AWE (Augmented World...

View Article
Browsing all 280 articles
Browse latest View live