Quantcast
Channel: 学会参加報告 –日本バーチャルリアリティ学会
Browsing all 280 articles
Browse latest View live

ASIAGRAPH 2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ ASIAGRAPH 2017 参加報告+———————————————————————-+孫 煜倩(東京大学) ASIAGRAPH...

View Article


CHI 2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ CHI 2017 参加報告+———————————————————————-+濵西夏生(東京大学) 2017年5月6から11日までの6日間に,アメリカ・コロラド州デンバーにて,ACMSIGCHI 2017(The ACM CHI Conference on Human Factors in Computing...

View Article


World Haptics 2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ World Haptics 2017 参加報告+———————————————————————-+松本 大知(東京大学)IEEE World Haptics...

View Article

VRクリエイティブアワード 2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ VRクリエイティブアワード 2017 参加報告+———————————————————————-+藤井 直敬(ハコスコ)6/1にVR Creative Award...

View Article

第27回人工現実感研究会 参加報告

+———————————————————————-+|◆ 第27回人工現実感研究会 参加報告+———————————————————————-+佐藤...

View Article


APMAR 2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ APMAR 2017 参加報告+———————————————————————-+前澤 桃子(慶應義塾大学) 2017年7月2日から7月4日の3日間にわたり,Asia Pacific workshop on Mixed and Augmented Reality 2017 (APMAR2017)...

View Article

Ubicomp2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ Ubicomp2017+———————————————————————-+尾原 和也(大阪大学) 今年のUbicompは9月11日から15日にかけてハワイ,マウイ島のGrand Waileaホテルにて開催された.Ubicompは2011年以降ISWC(International Symposium on Wear-able...

View Article

ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ ヒューマンインタフェースシンポジウム2017+———————————————————————-+緒方 省吾(京都大学)...

View Article


第17回VR医学会学術大会 参加報告

+———————————————————————-+|◆ 第17回VR医学会学術大会+———————————————————————-+奥田 啓嗣(大阪電気通信大学)...

View Article


NBiS2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ NBiS2017+———————————————————————-+石田 智行(茨城大学)2017年8月24日~26日の3日間に渡り,カナダ・トロントのライアソン大学でThe 20-th International Conference on Network-Based Information...

View Article

VRST2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ VRST2017+———————————————————————-+山本 拓也(立命館大学) 11月8日から10日にかけて,今年で23回目となる Virtual Reality Software and Technology(VRST)が開催された.シンポジウムはスウェーデンのヨーテボリにあるLindholmen Conference...

View Article

DC EXPO 参加報告

+———————————————————————-+|◆ DC EXPO+———————————————————————-+ DC EXPO(デジタルコンテンツ EXPO)は東京都江東区の日本科学未来館にて,10月27日から10月29日までの計3日間にわたり開催された.プログラムは,Innovative Technologies+ 2017,Content Technology...

View Article

UIST2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ UIST2017+———————————————————————-+山田 渉(NTTドコモ/東京大学) ACM UISTは10月22日から25日にかけて,カナダ東部ケベックシティで開催された.UISTは今年で30周年を迎え, HCI分野を代表する権威ある国際会議の1つとされている.今回の会議では324件のFull...

View Article


SUI2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ SUI2017+———————————————————————-+石川 優(筑波大学) 10月16日(月)から 17日(火)にかけて,3次元ユーザインタフェースに関する国際学会SUI(ACM Symposium on Spatial User Interaction)2017 がイギリス,ブライトンの Jurys Inn Brighton...

View Article

ISS2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ ISS2017+———————————————————————-+遠藤 勇貴(埼玉大学) 2017年10月17日から20日の4日間に渡り,イギリスの南海岸に位置するブライトンにて,ACMが主催するISS (Interactive Surface and Spaces)...

View Article


ISMAR2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ ISMAR2017+———————————————————————-+八木 賢太郎(慶應義塾大学) 2017年10月9日から10月13日にわたりIEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality2017 (ISMAR2017)がフランス,ナントにあるLa Cité...

View Article

ICAT-EGVE2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ ICAT-EGVE2017+———————————————————————-+松村 遙(奈良先端科学技術大学院大学) ICAT-EGVE...

View Article


SIGGRAPH ASIA2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ SIGGRAPH ASIA2017+———————————————————————-+秋山 諒(奈良先端科学技術大学院大学) 2017年11月27日から30日にわたり,SIGGRAPH Asia 2017がタイ,バンコクのBangkok International Trade & Exhibition Centre...

View Article

WISS 2017 参加報告

+———————————————————————-+|◆ WISS 2017+———————————————————————-+木村 直紀(東京大学) 2017年12月6日から8日にかけて山梨県北杜市八ヶ岳ロイヤルホテルにて,WISS(Workshop on Interactive Systems and Software)...

View Article

ACE2017 参加報告

+———————————————————————-+ |◆ ACE2017 +———————————————————————-+ 池田 昂平(東京大学)  ACM ACE(Advances in Computer Entertainment Technology)2017は12月14日か ら16日の3日間にかけてイギリス・ロンドンのThe Shardという会場で開催された....

View Article
Browsing all 280 articles
Browse latest View live